よんなーハウス

全部
居場所
読書
歴史推理
考察

人類の進化と宗教の進化

2024年05月27日

人間は他の生物と比べてどれだけ進化しているのか、今の行動を見ると完全には進化していないようです。

私たちが住む環境には、太陽系、地球、地殻変動、地形、気候、さまざまな動物、植物、昆虫、ウイルス、細菌があります。人類はこれらすべてと関わりながら何百万年もの間、生きて変化してきました。

このつながりは、太陽系が誕生してから46億年かけて、宇宙の無数の要素との間で緻密なバランスを保ちながら変化してきたものです。人類もそのバランスの一部でありこの不思議なバランスの中で生き延びてきました。

人類はこの過程で、自然や自分たちの存在から神を感じたり、集団で助け合わなければ生きていけないことから、愛し合うという宗教の概念が生まれたと考えられます。

しかし、愛や助け合いが特定の集団に限定されていたため、他の集団との争いが起こりました。これは今も国という集団間で起こっています。

愛や助け合いを国や宗教に限定することは、人類にとって大きな課題です。生き延びるためには、この課題を克服する必要があります。

そのためには、国や宗教に対する考え方を変えるほどに、人類の思考や心を進化させる必要があるでしょう。

©makaniaizu 2024